- ホーム
- 中京区地域福祉活動計画
中京区地域福祉活動計画
中京区地域福祉活動計画
中京区地域福祉活動計画とは、区、学区、町、マンション、向こう三軒両隣など、中京の地域のなかで、住民、ボランティア、専門家(行政、福祉・医療関係機関団体、教育関係機関団体など)、企業、商店街などが、自発的に参加・協力して行う、民間レベルの「ふくしのまちづくり」を、区の特性をふまえながら今後どう進めるべきか、基本的な方向性を示したものです。
中京区社会福祉協議会では、今後の中京区における地域福祉活動を中長期的に展望していくため、地域住民の皆様や関係機関・団体の方々、関係行政機関などに参画いただいて「中京区地域福祉活動計画推進協議会」を設置し、福祉のまちづくりに向けた計画の策定・推進に取り組んでいます。
中京区地域福祉活動計画第五次プラン(推進期間:令和7年度~令和11年度)
「みんなが ふれあい・つながり・ささえあう 中京のまち」を基本理念とし、ふくしのまちづくりを「みんなで進める取組」として3つの行動計画を掲載しています。
これまでの計画
-
- 第一次プラン(平成15年度~平成19年度)
- 計画概要(PDF:1.5MB)
- 計画全文(PDF:3.9MB)
- 調査報告書(PDF:2.2MB)
-
- 第二次プラン(平成20年度~平成24年度)
- 概要版(PDF:1.2MB)
-
- 第三次プラン(平成25年度~平成29年度)
- (PDF:7.3MB)
-
- 第四次プラン(令和2年度~令和6年度)
- (PDF:17.1MB)